かけつけ-kaketsukeアプリ

かけつけアプリios版

仲間でSOSを受け取り、SOSを出した人の”いばしょ”がリアルタイムで分かる「かけつけ」アプリをリリースしました。

現在、ios版のみですが追ってAndroid版もリリースする予定です。
今後はチェックイン機能やSOS発信時にグループ通話が開始(zoomやGooglemeetのようにできたスペースにはいる)する機能も計画しています。

是非、仲間や家族、大切な人たちが何かあったときでも、すぐに助けに行けるように使って頂ければ幸いです。

私たちかけつけ(kaketsuke)は、「自然の中で仕事をする人、自然と向き合う人、そしてのその家族や大切な人」が安心安全に過ごせるように応援しています。

かけつけ-kaketsukeアプリでできること

かけつけアプリ

かけつけ(kaketsuke)アプリでは以下のことが可能です。

グループを組んだ仲間や家族、友人たちにSOSを共有

SOSボタンを押すと、SOSを知らせたいグループにSOSが発信されます。SOSが発信されると、自分の位置がグループ全員に知らせることができます。

SOSを出すとリアルタイムで位置が分かり、仲間とチャットで状況を整理できる

SOSを出した人の位置は「」で表示されます。
このSOSを出している人の位置は、スマホを所持している人が動けばリアルタイムで反映されます
海や川で流されていてもスマホさえ持っていればリアルタイムで捜索可能です。

仲間の位置がリアルタイムで分かるだけではなく、画面の右上の「」ボタンを押すとグループ全員とチャットすることが可能です。

SOSを出した本人というよりも、SOSを受け取った仲間が

  • 警察に通報するか?
  • 海保に連絡するか?
  • みんな今どこ?近いなら助けにいこう!

という情報共有が可能です。

とにかく何かあったときに仲間に「事故やSOSの瞬間を知らせる」ことがとにかく重要です。

グループを作成でき、仲間が作ったグループにも入れる

右上の「」ボタンを押すとグループを作成することができます。

左となりの「」マークが仲間が作ったグループを見つけることができます。

現在は、仲間にグループidを教えてもらう必要があります。

グループのIDはグループ右上に表示。コピーして仲間に教えてください

グループのIDはグループの詳細を見ると表示されています。

また、グループには所属している仲間が表示されています。

かけつけは自然と向き合う人、自然の中で仕事をする人、仲間で助け合いたい人を応援しています

かけつけアプリ

私たちは自然と向き合う人、自然の中で仕事をしている人、仲間で助けあいたい人を応援しています。

一人で何かあったときに助けに来てくれる仲間は非常に心強いです。離れていてもきっとあなたの健康や体のことを心配しています。

是非、あなたがいつまでも健康でいられるようにこのアプリを作成しました。


また、アプリの使用状況によりデバイスの開発も進めています。

スマホがいじれない環境下でSOSを出す人もいると私たちは考えておりますので決まり次第ご案内いたします。